HOME > 

イベント情報

TOPICS Mie Miyakawa ~ コンテンポラリージュエリー展 ~

開催期間

2025年8月22日(金)まで

開催場所

ホテル1階・ロビー

備考

※展示作品のご購入は、1階・ショップ「エブリシングノース」にてお買い求
 めいただけます。
 (※ショップ営業時間に準ずる。午前8時 ~ 午後7時まで。)

北のアトリエで
ひとつずつ、想いを込めて。

アトリエのある北海道・十勝地方は厳寒期はマイナス20℃を下まわるほどの地域。でもこの冷涼な気候がもたらす自然の恩恵ははかりしれません。
十勝晴れの空の下、日高山脈の稜線のもとに広がる田園風景は季節ごとに色を変え、鳥のさえずりや木々のざわめきなど、すべてがジュエリーデザインの源泉となっています。
小さなアトリエではありますが、都会では感じることのできない自然のインスピレーションを日々感じながら、身につける方が一生大切にしていただけるようなジュエリーをひとつ、ひとつ、丁寧におつくりしています。
                            
                            - 宮川 美恵 -

鏨(たがね)で一つひとつ、丁寧に
日本の"和彫り"の美しさを現代のジュエリーに

今日まで脈々と受け継がれている日本伝統工芸技術、彫金。
織物や木工、器と並び、未来に残していきたい日本の技術ですが、ライフスタイルの変化や職人の減少により、少しずつ姿を消しつつある状況です。
彫金の"和彫り"は古くは古墳時代から始まったと言われ、神社仏閣、兜や甲冑、刀剣、簪(かんざし)などの装飾の技術から煙管や根付などの生活用品など、時代と共に用途を変えながら受け継がれてきました。
Mie Miyakawaの作品はこの美しい和彫りの技術を現代ジュエリーに取り入れ、伝統を守り未来へ繋ぐ作品を創り上げています。

- 宮川 美恵 プロフィール -

ープロフィール ー
十勝在住。英国美術大学ジュエリー学部でコンテンポラリージュエリーを製作、大学在学中よりジュエリー作家の制作アシスタントをはじめ、プロダクトジュエリーの商品化やアーティストインレジデンスなどにも精力的に活動する傍ら、ロンドンやエディンバラ、ドイツで数々の展示会をおこなう。
卒業後に帰国し、日本の伝統工芸技術に魅了され、彫金歴50年以上の職人に技術を一から学ぶ。2005年よりヨーロッパと日本国内のギャラリーやアートフェアに出展、2022年より関東圏での活動をスタートさせる。2022年、北海道金属工芸組合「職人力展」北海道新聞社賞(札幌)など国内外で多くの受賞歴を持つ。
ジュエリー作品はHarper's Bazzar UKや北海道を中心とした新聞、雑誌等に掲載されている。